プレイステーション ポータブルの設定
プレイステーション ポータブルの解説です。
(AOSS対応)
プレイステーション ポータブルの特長は
モバイルASV液晶、UMD・メモリースティック PRO Duoインターフェースを採用。
音楽・動画・静止画の再生、無線LAN機能やUSBポートでの拡張性、システムソフトウェアアップデートによる機能の追加などがあります。
インターネットラジオ、Skype、RSS(ポッドキャスト)などをサポートし、PlayStation 2と較べても遜色のないグラフィック性能を装備しています。
設定手順
(1) 親機がインターネットに接続されていることと電源が「ON」になっていることを確認してください。
(2) PSPの電源が「ON」にし、ワイヤレスLANも「ON」になっていることを確認してください。
(3) PSPの設定画面を表示して、「ネットワーク設定」を選択し、○ボタンを押します。

(4) 「インフラストラクチャーモード」を選択し、○ボタンを押します。

(5) 「新しい接続の作成」を選択し、○ボタンを押します。
(6) 「ネットワーク設定」画面で「アクセスポイント別自動設定」を選択し、○ボタンを押します。

(7) 「AOSS」を選択し、右ボタンを押します。

(8) 「アクセスポイントの[AOSSボタン]をAOSSランプが点滅するまで長押してください。」という画面が表示されます。
(9) 親機のAOSSボタンをランプが点滅するまで押し続けます。ランプが2回周期で点滅し始めたら、次の手順へ進んでください。

(10) 右ボタンを押します。

(11) 設定一覧が表示されたら、右ボタンを押します。
(12) ○ボタンを押して設定内容を保存します。

(13) 「接続テストをする」を選択して、○ボタンを押します。

(14) テストが完了したら、×ボタンを2回押して、PSPの設定画面に戻ります。
以上で完了です。
TOPへ
最後までご覧いただきありがとうございました。
TOPへ