WF1200HPの設定を解説

ATERM WF1200HP

ATERM WF1200HPの解説

ATERM WF1200HPの解説をしています。

ATERM WF1200HPには次のような子機の接続が可能です。
無線LAN内臓PC
スマートホン
ゲーム機
テレビなどです。

WF1200HPは867Mbps(11ac 5GHz)の規格で、高速Wi-Fiです。

 

WF1200HPの設定

WF1200HPは有線接続と無線接続が可能です。ここでは無線接続の解説しています。

WF1200HPに接続可能な子機は数多くありますが、PCとスマホ/タブレットの設定の解説です。

無線の設定には手動設定、ワイヤレスネットワーク接続、「らくらく無線スタート」の方法があります。
スマホ/タブレットでは、手動設定、「らくらくQRスタート」、「らくらくかざしてスタート」等が用意されています。
PCはワイヤレスネットワーク接続
スマホ/タブレットは「らくらくQRスタート」の解説をしています。

子機の種類 設 定
PC 「ワイヤレスネットワーク接続」で設定
Win 8.1/8
Win 7
Win vista
Mac
スマホ/タブレット アプリで設定
iosの設定
Androidの設定
【表1】

親機WF1200HPの側面にSSID、暗号化キーが記載(ラベルに)されています。このラベルのSSID、暗号化キーを使用します。(クイック設定WEBで変更も可能)
-図1-

2.4GHzか5GHzかはランプの点灯状況を見て判断します。

Win 8.1/8/7/Vistaの設定

Windows 8.1/8/7/Vistaの設定です。

Windows 8.1/8の設定
(1) パソコンの電源をONにし、親機の切替スイッチを"RT"にします。

(2) デスクトップ画面に切り替えます。

(3) タスクトレイのをクリックします。

(4) 親機の側面に記載されているSSID(通常はオーナーSSID)と同じSSID(ネットワーク一覧)をクリックし、[接続]をクリックします。

(5) [暗号化キー]を入力し[次へ]をクリックします。

(6) 共有に関するメッセージ(「このネットワーク上のPC、・・・に 接続しますか?」などが表示されたら「いいえ」をクリックします。

(7) 入力した[SSID]に「接続済み」と表示されることを確認します。

(8) ブラウザを起動し、インターネットに接続できるか確認をします。表示されれば完了です。

(9) インターネットに接続できない場合ブロードバンド回線の設定をします。
「らくらくネットスタート」を起動し、回線の判別と設定をします。

INDEXに戻る

 

Windows 7の設定

(1) パソコンの電源をONにし、親機の切替スイッチを"RT"にします。

(2) タスクトレイのアイコンをクリックします。
(3) 親機の側面に記載されているSSID(通常はオーナーSSID)と同じSSID(ネットワーク一覧)をクリックし、[接続]をクリックします。

(4) [暗号化キー]を入力し[OK]をクリックします。

(5) タスクトレイのネットワークアイコンがになっていることを確認します。

(6) ブラウザを起動し、インターネットに接続できるか確認をします。表示されれば完了です。

(7) インターネットに接続できない場合ブロードバンド回線の設定をします。
「らくらくネットスタート」を起動し、回線の判別と設定をします。

INDEXに戻る

 

Windows Vistaの設定
(1) パソコンの電源をONにし、親機の切替スイッチを"RT"にします。

(2) タスクトレイのアイコンをクリックし、「ネットワークに接続」をクリックします。

(3) 親機の側面に記載されているSSID(通常はオーナーSSID)と同じSSID(ネットワーク一覧)をクリックし、[接続]をクリックします。

(4) [暗号化キー]を入力し[接続]をクリックします。

(5) [閉じる]をクリックします。

(6) ブラウザを起動し、インターネットに接続できるか確認をします。表示されれば完了です。

(7) インターネットに接続できない場合ブロードバンド回線の設定をします。
「らくらくネットスタート」を起動し、回線の判別と設定をします。

INDEXに戻る

 

Macの設定

(1) パソコンの電源をONにし、親機の切替スイッチを"RT"にします。

(2) 画面上部のメニューバーから、アイコンを選択します。
(3) 親機の側面に記載されているSSID(通常はオーナーSSID)と同じSSID(ネットワーク一覧)をクリックし、[接続]をクリックします。

(4) [暗号化キー]を入力し[接続]をクリックします。

(6) ブラウザを起動し、インターネットに接続できるか確認をします。表示されれば完了です。

(7) インターネットに接続できない場合ブロードバンド回線の設定をします。
「らくらくネットスタート」を起動し、回線の判別と設定をします。

INDEXに戻る

 

回線の判別と設定

インターネットの接続回線(ROUTER/BRIDGE/PPPOE)の判定を行い、その設定をします。

(1) 親機の背面のモード切替スイッチを"RT"にします。

(2) 親機の電源をOFFにします。

(3) 親機の「らくらくネットスタート」ボタンを押しながらアダプターをプラグに接続します。
POWERランプ、ACTIVEランプ、2.4GHzランプ、5GHzランプ、TVランプ、CONVランプが同時に緑点滅をしたら手を放します。

---これで「らくらくネットスタート」が開始---

(4) 回線の種別を自動判定します。数分間待ちます。
結果下記のいずれかになります。

(5) ローカルルーターモード
ACTIVEランプが緑点灯を確認します。
ブラウザを起動し、外部ページの確認をします。表示されれば完了です。
外部ページが確認できない場合は、初め(1)からやり直してください。

(6) ブリッジモード
ACTIVEランプが橙点灯を確認します。
ブラウザを起動し、外部ページの確認をします。表示されれば完了です。
外部ページが確認できない場合は、初め(1)からやり直してください。

(7) PPPOEモード
ACTIVEランプ、POWERをランプなどの橙点滅を確認します。
(7)-1 親機のプラグを抜きます。

(7)-2 親機のプラグを接続します。100秒程度待ちます。

(7)-3 ブラウザを起動し、アドレス欄に「http://aterm.me/」を入力してENTERキーを押しクイック設定WEBを起動します。

(7)-4 画面の流れに沿って、パスワードを決定し、メモを残します。(重要)

(7)-5 上記(7)-4 でメモしたパスワードを入力し[設定]をクリックします。

(7)-6 [Windows セキュリティ]画面が表示されたら上段に[admin]、下段に[上記パスワード]を入力して[OK]をクリックします。

(7)-7 [接続先名]に名称などを入力します。

(7)-8 [接続先事業者]プロバイダーからの情報に元ずき[ユーザー名]、[パスワード]を入力します。

(7)-9 サービスサイト情報の登録を行う時は選択します。

(7)-10 [設定]をクリックします。

(7)-11 ACTIVEランプが緑点灯をするのを確認します。
ブラウザを起動し、インターネットに接続できるか確認をします。表示されれば完了です。

INDEXに戻る

 

ios の設定

iOS端末から親機にWi-Fi接続の方法は こちらです。
[らくらくQRスタート]で接続する方法と、手動で接続する方法があります。

INDEXに戻る

 

Android の設定

Android端末から親機にWi-Fi接続の方法は こちらです。
4つの設定方法が用意されています。
(1) らくらくQRスタートで接続する。
AtermらくらくQRスタートのアプリを使用して設定用のQRコードを読み取るだけで、親機へWi-Fi接続することができます。

(2) らくらく[かざして]スタートで接続する。
らくらく]かざして]スタート用NFCタグにスマートフォンやタブレット端末をかざすだけで、親機へWi-Fi接続することができます。

(3) らくらく無線スタートで接続する。

(4) 手動で接続する。

INDEXに戻る

 

 

INDEXに戻る