ATERM WR8175Nの設定方法を解説

ATERM WR8175N

ATERM WR8175Nの解説

ATERM WR8175Nの解説をしています。

無線LANはケーブルも少なくスッキリしています。場所を選ばず、電波が届けばどこでもインターネットができる為便利です。 パソコン、スマートホン、タブレット端末、携帯電話、ゲーム機等で利用ができます。利用できる機器が多いのが特徴です。

 

インターネットを利用するためには、設定をしなければなりません。設定となると「専門的な知識・経験がないと難しい」と思っていませんか。 無線LANを使いたいが、何をどのようにすればよいのか分からない・・・という方。無線LANの設定は年々やさしくなっています。初級者でも設定ボタンを2,3回押せば利用ができるようになりました。ATERM WR8175Nがそうです。

ATERM WR8175Nを無線の親機といいます。これに子機を用意し設定すれば無線LANが完了します。子機はパソコン、スマートホン、タブレット端末、携帯電話、ゲーム機等が利用できます。

設定方法ですが、スマートホン、タブレット端末では「らくらくQRスタート」、パソコン、ゲーム機では「らくらく無線スタート」などでカンタンに設定が可能です。

WR8175Nの特長
WR8175Nの設定
WR8175Nのお問合せ項目
WR8175Nの関連情報
HOME

WR8175N は2.4GHzの周波数帯域を使用し11n/11b/11gの無線規格で、300Mbpsの速度を実現しています。アンテナを内蔵しコンパクトな設計となっています。WR8175N USB スティックセットでは子機はWL300NU-GSを使います。又、利用できる子機の種類も多く無線LAN内臓パソコン、スマートホン、タブレット端末、携帯電話、ゲーム機、ATERMシリーズ子機などの無線接続ができます。

ATERM WR8175Nはコンパクト(約35x110x153mm) な機種です。スマートホンで無線LANの設定が可能となり、無線の知識が少ない方にも安心して設定が可能となりました。スマートホンは「らくらくQRスタート」でWi-Fi接続がカンタンに速く設定できます。パソコンは「らくらく無線スタート」でカンタンに無線設定が可能です。

(INDEX)

  1. WR8175Nの特長
  2. WR8175Nの設定
    ・ゲーム機
    ・IOSスマートホン
    ・アンドロイドスマートホン
    ・ATERMシリーズ子機
    ・無線LAN内臓子機
    ・他社製子機など
  3. WR8175Nのお問合せ項目
    問合せ-01 周波数帯域
    問合せ-02 セキュリティ対策

 

ATERM WR8175Nの特長

ATERM WR8175Nの特長をご紹介します。5つあります。

(1) コンパクト設計で高速ワイヤレス
上でも少しお話しましたが、コンパクトな設計となっています。アンテナを内蔵しているためスッキリしたデザインとなっています。サイズは約35x110x153mmです。手に持てる大きさです。
メーカーでは実効速度の測定をしています、その発表をご紹介します。
・350m先で 46Mbps
・200m先で 67Mbps
という結果です。
高性能アンテナを採用し、無線回路などの送受信機能を独自の技術で最適化。遠距離でも、11nの高速通信がワイドによく届くという証左です。

 

(2) スマートホン・タブレット端末の設定
らくらくQRスタートで、スマートホン・タブレット端末がカンタンにWi-Fi接続ができます。(アプリのダウンロードが必要です)
QRコードを読み取り、パソコンが無くてもインターネットの接続設定がカンタンにできます。

 

(3) パソコンの無線設定
パソコンの無線設定は2つです。
・「らくらく無線スタート」対応の機種では、「らくらくスタートボタン」をプッシュして無線の設定が完了します。
・「らくらく無線スタート」非対応の機種でも、WPSによる無線の設定「らくらくスタートボタン」をプッシュして無線の設定が完了します。
このとき最重要なセキュリティも、パソコンはより強固な"AES"、ゲーム機などは"WEP"で設定が完了します。

 

(4) らくらくインターネット設定
インターネット接続はATERM WR8175Nに回線をつないで ブラウザを起動するだけでインターネットの接続が完了します。

 

(5) 省エネ設計
省エネでは以下のような機能を搭載しています。
・ECOモード設定1
無線LAN機能とUSBポートを停止する、最も節電効果の高い設定です。
・ECOモード設定2
無線LANを使いながら省エネが実現。
・ECOモード設定3
USBポートを利用しながらの省エネ。
・[スケジュール機能]を搭載
毎日決まった時間帯にECOモードに設定する。
・オートECO」を搭載
無線LAN機器を使っていないときには[ECOモード]に。使用時には、すぐに通常モードへ自動的に切り替わります。
・[LANポート自動節電] を搭載
使っていないLANポートを自動で判別し ムダな電力の消費を節約する。
等の機能を搭載しました。それにより大幅削減が実現しました。

 

上記以外にも次のような特徴があります。
・ATERM WR8175Nは2.4GHz専用タイプです。
無線LANで使用できる周波数の帯域は2.4GHZと5GHzの2つです。その2つの周波数帯域を利用する無線LANでは価格が高くなりますが、このATERM WR8175Nは2.4GHz専用なのでお求めやすくなっています。

・無線LAN規格11n/11b/11g対応機種で300Mbpsの速度(最大)です。
速度には理論上の速度とメーカー発表の実効速度があります。インターネットは速度の歴史と言っても過言ではありません。速いほうが快適で無線LANの性能が良いと評価されます。(実効速度は上で紹介しています)
メーカー発表の実効速度を紹介します。2つあります。有線の速度と無線の速度です。
【有線の速度】
有線LANスループット測定値
ローカルルータモード 94Mbps  PPPoEルータモード 92Mbps
【無線の速度】
2.4GHz 93Mbps
ネット環境に応じて速度は変化します。

INDEXへ

ATERM WR8175Nの設定

設定の前に準備作業があります。
取扱説明書を用意してください。製品の箱の中に同梱されています。なければダウンロードしてください。ダウンロードは次の通りです。
取扱説明書
つなぎかたガイド1
つなぎかたガイド2 (スマホなど)

 

無線LANの設定は「つなぎかたガイド1」を参照してください。STEPがSTEP1、STEP2-A、STEP2-B、STEP3、STEP4から構成されています。
STEP2-A かSTEP2-B 終了後は必ずSTEP3を作業してください。

INDEXへ

STEP1 親機 WR8175Nを設置して電源を入れよう

手順書どおりです。

次に無線の設定ですが、子機により設定方法が違います。
WR8175N USBスティックセットの場合はSTEP2-Bへ。

WR8175N USBスティックセット以外は下のSTEP2-Aです。

INDEXへ

STEP2-A スティックセット以外の場合

子機の種類に応じて設定方法が異なります。表を参照してください。
STEP2-A 終了後は下記の STEP3 へ進んでください。

子機の種類 設定方法
ゲーム機 ゲーム機には「らくらく無線スタート」対応機と非対応機があります。
対応機の場合
Wiiの設定
ニンテンドー3DSの設定
ニンテンドーDSの設定
PS3の設定
PSPの設定
PSP VITAの設定

非対応機の場合
手動設定となります。ゲーム機の取扱説明書を参照してください。
IOS搭載子機
(iPad/iPhone/iPod のことです)
IOSの設定を
「らくらく無線スタート」で設定する場合
iPad/iPhone/iPod はこちら。
(つなぎかたガイド2 を参照してください)

「らくらくQRスタート」で設定する場合
Android搭載子機 Android版の「らくらくQRスタート」が利用できます。(無料でダウンロードできます)
AtermらくらくQRスタート for Android の設定はこちらです。
ATERMシリーズ子機 WL300NU-GS以外の子機
ドライバーのインストールが必要です。
使用するATERMシリーズ子機の取扱説明書を参照してください。
無線LAN内臓PC こちらで詳しく解説しています。
他社製子機 手動設定となります。取扱説明書を参照してください。

INDEXへ

無線LAN内臓PC

無線LAN内臓PCの場合の設定方法です。
WR8175Nの親機を使用する場合3つのタイプに分類しています。それはWin 7/Vista/XP(SP2,SP3)、MAC OSX 10.5、10.6とその他のパソコンと決めています。 例えば、Win XPのSP1、Win Me、Win 98、Linux等はその他のパソコンの部類になります。(注意してください)
無線LAN内臓PCを使用の場合は以下の点を確認してください。
・無線利用のスイッチがあります。必ずONとしてください。
・セキュリティは無効か停止状態で設定してください。終れば有効に戻してください。
・パソコンにはCD-ROMが搭載されている場合と未搭載のパソコンがあります。処理が異なります。

基本ソフト PCにCD-ROMの搭載が有/無 無線設定
Windows 7/VISTA/XP(SP2,SP3) 【有の時】
添付のCD-ROMを使用
(1) 「らくらく無線スタートEXでの設定方法」に進んでください。
(STEP2-Aの「らくらく無線スタートEXでの設定方法」です)

【無の時】
CD-ROM用データをダウンロードします
(1) 有線で親機と子機をLANケーブルで接続をする。
(2) 関連資料のダウンロードをする。
・らくらく無線スタートEXをダウンロードをする。
・WL300NU-GSのドライバーをダウンロードをする。
・取扱説明書(PDF)をダウンロードをする。
(3) らくらく無線スタートEXで無線設定をするに進んでください。
らくらく無線スタートEXで設定
(つなぎかたガイドを参照)
らくらく無線スタートEX完了後 STEP3 へ。
MACOSX 10.5、10.6 * MAC版らくらく無線スタートEXで設定
らくらく無線スタートEX完了後 STEP3 へ。
上記以外の基本ソフト * 取扱説明書参照
設定後 STEP3 へ。

INDEXへ

STEP2-B USBスティックセット利用の場合

つなぎかたガイド1の裏面をご覧ください。
親機がWR8175Nです。子機にはATERM WL300NU-GSを使用します。この親機と子機がセットになっているものをWR8175N USB スティックセットと呼んでいます。

ここでの解説はWR8175N USB スティックセット用です。

INDEXへ

ドライバーをインストールする

ドライバーのインストールです。Windows 7/Vista/XPにより操作が違います。ご覧ください。

Windows 7
(0) PCにCD-ROMを取り付ける。
(1) PCにWL300NU-AGを取り付ける。
(2) 「スタート」-「コントロール」パネルをクリック。
(3) 「システムとセキュリティ」-「デバイスマネージャ」をクリック
(4) 「ユーザーアカウント制御」画面の時は「はい」をクリック
(5) 「ほかのデバイス」-「ATERM WL300NU-AG」を選択しDクリック
(6) 「ドライバーの更新」をクリック
(7) 「コンピュータを参照・・・」をクリック
(8) CD-ROMをPCにセットしドライバーのあるフォルダーを指定し「次」をクリック
-自動再生画面が表示されたら 「X」 をクリックし画面を閉じる-
(9) 「参照」をクリックし、フォルダーを選択し、「OK」をクリック
-フォルダーは以下の通り-
Win 7 32ビット:「DRV」- 「Win 7_32」
Win 7 64ビット:「DRV」- 「Win 7_64」
(10) Windows セキュリティ画面で「このドラーバーソフトウエアをインストール・・・」をクリック
-自動再生画面が表示されたら 「X」 をクリックし画面を閉じる-
(11) 以降画面の指示に従ってインストールし、最後にCD-ROMを取り出す
Windows Vista
(0) PCにCD-ROMを取り付ける。
(1) PCにWL300NU-AGを取り付ける。
(2) 「ドライバーソフトウエアを検索してインストールします」をクリック
(3) 「ユーザーアカウント制御」画面の時は「続行」をクリック
(4) 「新しいハードウエアの検出」画面の時は「オンラインで検索しません」をクリック
(5) CD-ROMをPCにセット
(6) 「このドライバーソフトウエアをインストールします」をクリック
(7) ドライバーがインストールされます
(8) インストールが完了したら「閉じる」をクリックし、CD-ROMを取り出す
Windows XP
(0) PCにCD-ROMを取り付ける。
(1) PCにWL300NU-AGを取り付ける。
(2) 「新しいハードウエアの検出ウイザードの開始」画面で「ソフトウエア・・・?」が表示されたら「いいえ・・・」「次」をクリック
(3) 「インストール方法を選んでください・・・」画面が表示されたら「一覧又は、・・・」を選択し「次」をクリック
(4) 「次の場所で最適のドライバーを検索する」と「次の場所を含める」にチェックを入れ「参照」をクリック
(5) CD-ROMドライブから「DRV」-「Win XP」を選択し、「OK」をクリック
(6) 「次」をクリック
(7) ハードウエアのインストール画面が表示されたら「続行」をクリック
(8) 再度、ハードウエアのインストール画面が表示されたら「続行」をクリック
(9) インストールが完了したら「完了」をクリック
(10) CD-ROMを取り出す

INDEXへ

らくらく無線スタートEXをインストールする

「らくらく無線スタートEX」のインストールです。
これで無線設定を行います。手順書どおりインストールします。
無線接続を自動で行うためのソフトウエア(アプリケーション)です。それが「らくらく無線スタートEX」です。

INDEXへ

無線設定をする (らくらく無線スタートEX)
手順書どおりに行ってください。
タイミングを見ながらボタンをプッシュしてください。
終れば こちら(らくらくネットスタートでブロードバンド回線の設定を接続しよう) 直ぐ下へ。

INDEXへ

STEP3 らくらくネットスタートでブロードバンド回線の設定を接続しよう

手順書通りです。
らくらくネットスタートを起動する、を行い次に
らくらくネットスタートで回線を自動判別する、でその後
らくらくネットスタートの自動判別結果がでます。 それは3つです。「ローカルルータ」「アクセスポイント」「PPPOE」(フレッツの場合)です。これらの自動判別を「らくらくネットスタート」が行うわけです。 「PPPOE」(フレッツの場合)はユーザー名とパスワードの入力が必要です。(プロバイダーから送付されてきています)
STEP3終了後は下の STEP4へ。

INDEXへ

STEP4 インターネットに接続しよう

ブラウザを起動し、外部のGoogle、Yahooなどのページを開いてください。ページが表示されれば完了です。

INDEXへ

ATERM WR8175Nのお問合せ項目

問合せ-01
周波数帯域
周波数帯域 (しゅうはすうたいいき)とは無線LANの規格で利用できる帯域、幅のことです。
無線LANでは使用できる周波数帯が2.4 - 2.5GHzと5.15 - 5.35GHz 5.47 - 5.725GHzなどがあります。親機と子機で信号の送受信を行います。親機と子機の周波数が合ってないと送信しても受信ができないということになります。
ATERM WR8175Nはその内の2.4 - 2.5GHz専用の無線LANです。2.4 - 2.5GHzにおいて無線の規格は IEEE 802.11b/IEEE 802.11g/IEEE 802.11nです。2.4 - 2.5GHzで利用できる無線LAN用の子機は種類が多いのが特徴です。ノートパソコンでは2.4GHz帯のIEEE 802.11b/IEEE 802.11g/IEEE 802.11nの製品が多く見受けられます。電子レンジが2.4GHz帯を使用しているため影響を受けやすいということも言えます。

INDEXへ

問合せ-02
セキュリティ対策
無線LANを利用する時はセキュリティを考慮しなければなりません。大変重要です。又、インターネットの利用においてセキュリティソフト、ウイルス対策しなければなりません。危険です。インターネット利用でウイルス・セキュリティソフトをインストールしていない方が約20%いるという話を聞きました。多いですね。チョット驚きです!

 

無線LANを利用して、インターネットをする時少なくとも、2つのリスクがあります。
一つ目が、無線LANのリスクです。無線LANは親機を起点にして100m~200m前後電波が届きます。(遮蔽物の関係で距離は一定しません)このとき暗号化キーを設定していないと、無線LANのネットワークに侵入されるリスクがあります。インターネットを無料で利用されるとか、メールを見られる、パスワード、銀行関係のデータ、共用ファイルなどの情報が盗まれることです。
無線LANを利用するとき、NEC製であれば「らくらく無線スタート」、BUFFALO製であれば「AOSS 2」、「AOSS2」などのメーカー提供のユーテリティを利用して設定すれば、かなり強固なセキュリティが設定されますので安全性は高くなります。手動で無線LANを設定する時はセキュリティの設定も手動になります。 (上級者向ですね)

 

二つ目が、インターネットセキュリティ、ウイルスソフトの話です。最近ニュースでも報道されていますね。あるサイトでプログラムとかデータをダウンロードした時パソコンを遠隔操作するソフトが同時にインストールされた。本人は全く気がつかない。被害があったので警察が捜査し、IPアドレスを元に逮捕されたというニュースです。それで爆破予告とか、殺人予告などの書込みなどを遠隔操作で悪戯した。 (これは犯罪です)
他にもありましたね。フィッシングですね。銀行のホームページに似せたページで、アカウント、パスワードを入力させ個人情報を盗み取ろうとしたこと。被害があったようですね。数十万円の被害。捜査が進めば被害額が増えることが予想されます。

INDEXへ

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

INDEXへ