ATERMの設定を行う時の注意

ATERMの設定を行う時

ATERMの無線接続方法を紹介しています。

Wi-Fi の無線接続の時、忘れたり、間違ったりするとうまく繋がらないことがあります。そういったことを防ぐための解説です。

ATERMシリーズに
・共通な情報
・機種固有の情報
があります。
ここでは共通な情報を紹介しています。機種固有の情報は取扱説明書をご覧ください。

INDEX

ランプの状態
無線設定
らくらくQRスタート
らくらく無線スタート

らくらく無線スタートEX
ワイヤレスネットワーク接続
WPS
らくらくネットスタート

Jave Scriptの有効化
クイック設定WEBの起動方法
らくらくWEBウイザードの設定方法
無線LANのセキュリティ

ATERM/無線LAN用語
終わりに
関連情報

 

ランプの状態

ネットワークの状態を表現しているのがランプです。ランプの状態を見れば凡そのことがわかります。

ATERMシリーズの親機にはPOWERランプ、ACTIVEランプ、AIRランプ、WANランプ、LANランプ、TVランプなどが搭載されています。機種により搭載しているランプの種類は違います。詳しくは個々の機種の取扱説明書を参照してください。
・POWERランプ
電源の状態を表しています。

・ACTIVEランプ
最も重要なランプです。代表的なものでは、WAN側/LAN側のIPアドレスが違っていたり、IPアドレスが競合している。パスワードの設定が間違っている等、ランプが赤点滅・赤点灯し、異常な状態が確認できます。

・WANランプ、LANランプ
WAN側、LAN側の通信状態が確認できます。

INDEXへ   無線設定へ

 

無線設定

Wi-Fiでインターネットを利用する時は無線の設定とインターネットの回線の設定が必要です。

無線設定とは、親機と子機に同じSSID(ネットワーク名)暗号化キーを設定することです。
その設定方法はいくつかあります。
A) 親機(Wi-Fi)に設定されているSSID(ネットワーク名)と暗号化キーを子機に設定する。
B) 子機からSSID(ネットワーク名)を検索して、親機(Wi-Fi)に設定されている暗号化キーを子機に設定する。
C) WPSのプッシュボタン方式ではSSID(ネットワーク名)と暗号化キーを子機に自動で設定する。

親機と子機の関係で無線の設定方法が変わります。

無線設定方法 親 機 子 機
らくらくQRスタート
(インストールが必要)*1
ATERMシリーズ スマートホン・タブレット
らくらく無線スタート
(子機のドライバーのインストールが必要)*2
ATERMシリーズ ATERMシリーズ
らくらく無線スタートEX
(インストールが必要)*3
ATERMシリーズ 無線LAN内蔵子機
ワイヤレスネットワーク接続 (OS別)
手動 (OS別)
ATERMシリーズ・他社製 ATERMシリーズ・他社製
WPS
・プッシュボタン式
・PINコード式(脆弱性があり)
ATERMシリーズ・他社製
(WPS対応)
ATERMシリーズ・他社製
(WPS対応)
らくらく無線スタート(ゲーム機用) ATERMシリーズ ゲーム機

*1 らくらくQRスタートにはAndroid版とios版があります。QRコードを読み取り専用のOSのものをダウンロードして設定します。

*2 子機のドライバーのインストールが必要です。

*3 らくらく無線スタートEXはCD-ROMで提供。
又、ダウンロード版もあります。 (インストール手順書もあります)
インターネットの設定はらくらくネットスタートで行います。

 

INDEXへ   無線設定へ

 

らくらくQRスタート

設定は2ステップです。
最初に、「QRコード読み取りソフト」をダウンロードして、
次に、そのソフトを起動して、 親機に同梱されている製品添付の設定用QRコードを読み取り、設定作業を行います。 Android版とios版があります。

無線の設定とインターネットの回線の設定用が用意されています。インターネットの回線の設定は自動で起動され、設定が完了しますが、PPPOE (フレッツ光/ADSL等) の場合はISPから送付されている書類上の情報を設定します)

【Android版】
こちらでダウンロード (リンク) して、インストールします。
設定手順はこちらです。 (リンク) 手順に沿って作業します。(インターネット接続設定も行います)

【iOS版】
Android版と違って、ワンステップ作業が増えます。
こちらでダウンロード (リンク) して、インストールします。
iTunesを使って「らくらくQR スタート for iOS」をダウンロードし、 利用のiPhone・iPadに転送します。

INDEXへ   無線設定へ

 

らくらく無線スタート

Wi-Fiは親機と子機を無線接続する訳ですが、親機と子機がATERMシリーズであれば「らくらく無線スタート」が使用できます。但し、子機のドライバーのインストールが必要です。
これは親機に設定されている「SSID」、「暗号化キー」を子機に設定することです。「SSID」、「暗号化キー」は親機の背面か底面に記載されています。この値が子機に設定されます。この設定値を変更することも可能です。それはクイック設定WEBで行います。

操作方法 (機種によって違いがありますので、詳しくは取扱説明書を参照してください。)
親機の「らくらくスタート」ボタンを押し、ランプを確認しながら設定作業を行います。ACTIVEランプが緑点灯すれば終了です。 セキュリティは強固なものが設定されるため安全性は高いです。

INDEXへ   無線設定へ

 

らくらく無線スタートEX

Wi-Fiの親機と子機を無線接続する訳ですが、親機がATERMシリーズで子機がパソコンに内蔵されている無線LAN子機であれば「らくらく無線スタートEX」で設定ができます。あまり古い子機の場合は使用制限があります。確認が必要です。

らくらく無線スタートEXはCD-ROMで提供(親機に同梱)されています。
ダウンロード版もあります。らくらく無線スタートEX ダウンロードはこちらです。 (リンク) 
(らくらく無線スタートEXインストール手順もあります)

無線LAN内蔵パソコンですが、Windows 10/8.1/8/7/Vista/XP(SP2/SP3)とMac OSX v10.6/v10.8が利用可能です。

操作方法 (機種によって違いがありますので、詳しくは取扱説明書を参照してください。)
親機の「らくらくスタートボタン」を押しランプを確認しながら設定作業を行います。ACTIVEランプが緑点灯すれば終了です。設定内容は「SSID」、「暗号化キー」を子機に設定することです。「SSID」、「暗号化キー」は親機の背面か底面に記載されています。セキュリティは強固なものが設定されるため安全性は高いです。

INDEXへ   無線設定へ

 

ワイヤレスネットワーク接続

Windowsに搭載されている無線の接続機能です。それがワイヤレスネットワーク接続です。OS別に用意されています。メーカー提供の無線接続ツールを使用しなくても無線の接続が可能です。この接続方法は親機・子機ともメーカーに依存しませんので、汎用的な設定方法と言えるでしょう。

デスクトップ画面のタスクトレイに、インターネットアクセスがあります。そこをクリックするjとネットワーク一覧が表示されます。親機の背面・底面に記載されている「SSID」を選択して、「暗号化キー」を入力すれば、無線接続が可能です。 セキュリティは強固なものが設定されるため安全性は高いです。 暗号化キーを設定する方法としない方法がありますが、今日的には「暗号化キー」は必須です。

  1. Windows 10 (リンク)
  2. Windows 8.1/8 (リンク)
  3. Windows 7 (リンク)
  4. Windows Vista (リンク)

INDEXへ   無線設定へ

 

WPS

Wi-Fi機器メーカーでは、独自の無線設定方法を提供しています。NEC製では「らくらく無線スタート」等です。これらの設定方法は簡単で便利ですが、他メーカーのネットワーク機器を利用しようとした時、設定方法が異なるため、利用者にとっては不都合を感じています。そんな不都合を解消しようとWi-FIアライアンスが決めた、取り決めがあります。それが「WPS」です。利用者にとってはメーカーを変更しても、方法が同じのため大変好都合です。

WPSには2種類の設定方法が提供されています。
ボタンプッシュ式とPINコード式です。設定内容は今までと同様で「SSID」、「暗号化キー」です。

・プッシュボタン式
子機のWPSを起動し、親機のWPSのプッシュボタンを押し、ランプの状態を確認し、POWERランプ(機種により点灯ランプが違いますので取扱説明書を参照)が緑点灯するのを確認します。緑点灯すれば完了です。
親機から子機に、ESSIDと暗号キーを送信して設定します。子機の取扱説明書を参照してください。起動方法、プッシュボタンのタイミング等が解説されています。
NEC製のWi-Fiは「らくらくスタートボタン」と「WPSプッシュボタン」を兼用しています。

・PINコード式 (脆弱性が報告されていますので、避けたほうが賢明です)
この方式には親機から子機への設定と、反対に子機から親機へ設定する2種類の方法があります。いずれの場合でもPINコードを使用します。チョット操作が「プッシュボタン式」にくらべて複雑です。
クイック設定WEBを起動して、親機 ---> 子機の場合は子機のPINコードを使用し、子機 ---> 親機の場合は親機のPINコードを使用し、ESSIDと暗号キーを送信して設定します。

INDEXへ   無線設定へ

 

スマホOL

らくらくネットスタート

インターネットを行うには、WAN側の設定と無線の設定を行わなければなりません。
「らくらくネットスタート」とは、WAN側の設定です。更に言えば、モデム + Wi-Fi(無線LAN)親機を境にしてWAN側(ISP側)のことです。これを自動判別し、最適な動作モードを設定します。
その動作モードはローカルルータ、アクセスポイント、PPPOEルータの3つです。結果はランプに表示されます。3つ以外はありません。「らくらくネットスタート」はWi-Fi(無線LAN)親機(ATERMシリーズ)に搭載されていますので、ダウンロード・インストールは不要です。

操作方法 (機種によって違いがありますので、詳しくは取扱説明書を参照してください。)
Wi-Fi(無線LAN)親機の「らくらくネットスタート」ボタンを押し、POWER、ACTIVE、CONVERTERランプ等のランプの状態を確認しながら設定作業を進めます。
ACTIVEランプが緑点灯すれば終了です。操作は簡単です。

【補足】
・PPPOEルータモード
自動判定の結果、PPPOEルータモードと判別された時、「接続先名」、「ユーザー名」、「パスワード」等の入力要求があります。プロバイダーから通知されている情報です。そのまま入力します。

・ローカルルータ/アクセスポイントモード
プロバイダーから送付されているレンタルモデム + Wi-Fi(無線LAN)親機の中に、「ユーザー名」、「パスワード」が設定済となっていますのでそのまま利用できます。設定作業は不要です。

INDEXへ   無線設定へ

 

Java Scriptの有効化

無線LANの設定では「Java Script」を利用します。その時「Java Script」が有効になっていないと設定できません。
Java Scriptの有効化は次のとおりです。この操作は「Internet Explorer」用です。

(1) Internet Explorerを起動します。

(2) [ツール]→[インターネットオプション]をクリックします。

(3) [セキュリティ]タブをクリックし、[インターネット]をクリックして[レベルのカスタマイズ]ボタンをクリックします。

(4) [スクリプト]までスクロールACTIVEスクリプトの中の[有効にする]にチェックを入れ[OK]ボタンをクリックします。

(5) [警告]画面が表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。

(6) [適用]ボタンをクリック後、[OK]ボタンをクリックします。

以上で設定は完了です。一度Internet Explorerを閉じて、再度起動してください。

INDEXへ   無線設定へ

 

クイック設定WEBの起動方法

親機の設定内容の確認、変更は「クイック設定WEB」で行います。その起動方法です。(作業がチョット細かいです)

クイック設定WEBとは、Wi-Fi(無線LAN)の親機に搭載されている機能です。直接親機の設定内容の確認、変更はできません。子機(PC、スマホ等)から行います。有線と無線で行う方法があります。二択です。

・有線で行う
Wi-Fi(無線LAN)の親機の側面のLAN1,2,3,4で空いているLANとノートPCの LANをLANケーブルで接続します。
(LAN1,2,3,4と4つあるタイプと3つのタイプがあります)

例) 親機側 (WR8165N) のLAN2とノートPCを接続。

ルーターモードの場合はこちら。
ブリッジモードの場合はこちら。

・無線で行う
Wi-Fi(無線LAN)の親機の裏面か底面に記載されている「SSID」と「暗号化キー」を使用して親機と子機を接続します。タスクトレイのネットワークアイコンをクリックし、接続する「SSID」と「暗号化キー」を入力し、とりあえず親機と子機を接続し、クイック設定WEBの起動を行います。ルーターモードの場合はこちら。ブリッジモードの場合はこちら。

タスクトレイのネットワークアイコン


ルーターモードの場合
(1) PCを起動します。(既にONの時は不要)

(2) ブラウザを起動し、アドレス欄に「http://web.setup/」と入力し、ENTERキーを押す。
(機種によっては「http://aterm.me/」と入力するケースもあります。それ以外にも「http://192.168.0.1/」と入力する方法もあります。)

(3) 管理者パスワードの初期設定画面が表示されたら、管理者パスワードを決めてメモを残します。
管理者パスワードが未設定の時に表示されます。このパスワードは重要です。忘れると親機の初期設定をしなければなりません。

(4) メモしたパスワードを画面に入力し、右下の「設定」ボタンをクリックします。


(5) 「Windows セキュリティ」画面が表示されたらユーザー名とパスワードを入力し「OK」をクリックします。
ユーザー名:「admin」 パスワード:上で「メモしたパスワード」

(6) クイック設定WEBが起動し、TOP画面が表示されます。

例)WR8165NのTOP画面


INDEXへ   無線設定へ

 

アクセスポイント(ブリッジ)モードの場合
(1) 親機のネットワーク体系をメモする。
ネットワーク体系のアドレスを確認 (リンク) を参照してください。
コマンドプロンプトを起動し、アドレスを確認。この時のアドレスを記録しておく。(重要)

(2) ブラウザを起動し、アドレス欄に
「http://xx1.xx2.xx3.211/」と入力し、ENTERキーを押す。
記録した左3つxx1、xx2、xx3を使用する。上記(1)のネットワーク体系から。
例) 192.168.0.1 であれば 192.168.0.211 とする。4桁目ですが機種により”210””245”の場合もあります。取扱説明書を参照してください。

(3) 管理者パスワードの初期設定画面が表示されたら、管理者パスワードを決めてメモを残します。
管理者パスワードが未設定の時に表示されます。このパスワードは重要です。忘れると親機の初期設定をしなければなりません。

(4) メモしたパスワードを画面に入力し、右下の「設定」ボタンをクリックします。


(5) 「Windows セキュリティ」画面が表示されたらユーザー名とパスワードを入力し「OK」をクリックします。
ユーザー名:「admin」 パスワード:上で「メモしたパスワード」

(6) クイック設定WEBが起動し、TOP画面が表示されます。

例)WR8165NのTOP画面


INDEXへ   無線設定へ

 

ビジネスOL

らくらくWEBウイザードの設定方法

「らくらくWEBウイザード」は無線設定が未設定の時に起動されます。この設定は手動による設定です。モードが3つあります。PPPOEモード、ローカルルータモード、ブリッジモードです。
クイック設定WEBで設定します。

(1) クイック設定WEBを起動します。
起動方法は上記クイック設定WEBを参照してください。
例)ブラウザを起動し、アドレス欄に「http://web.setup/」と入力し、ENTERキーを押します。 (機種によっては「http://aterm.me/」か「http://192.168.0.1/」で起動します)  取扱説明書を参照してください。

(2) 「WARPSTAR らくらくWEBウイザード」画面が表示されます。
動作モードの選択欄で、いずれかを選択し「次へ」をクリックします。
PPPOEモード、ローカルルータモード、ブリッジモードです。

(3) 表示画面に従って入力します。
PPPOEモード の場合
・接続先名:プロバイダーの名前など。(任意)
・ユーザー名:プロバイダーから通知のあったもの。
・パスワード:プロバイダーから通知のあったもの。
・フレッツ・スクウエア接続:接続先登録を行うかどうかを選択します。

ローカルルータモード の場合
プロバイダーから指定のある場合のみ設定します。
・DHCPクライアント機能:
WAN側のアドレスを自動取得する場合は「使用する」にチェック、プロバイダーから固定アドレスの通知がある場合はチェックを外します。

・IPアドレス/ネットマスク:
プロバイダーから固定IPアドレスを指定されている場合はそのIPアドレス/ネットマスク入力、WAN側をDHCPクライアントとして使用する場合は不要。

・ゲートウエイ:
プロバイダーから指定されている場合は「使用する」のチェックを外し、「固定アドレス」に入力します。指定が無い場合は不要。

・ネームサーバ:
サーバーから自動で取得する場合は「使用する」にチェックし、プロバイダーから指定されている場合はそのチェックを外しアドレスを入力します。

・ドメイン名/ホスト名:
プロバイダーから指定されている場合はその名前を入力します。指定が無い場合は不要。

アクセスポイント (ブリッジ)モード の場合
・IPアドレス/ネットマスク:
IPアドレスが競合する場合、IPアドレスを手動で設定する場合「IPアドレス自動補正機能」の「使用する」のチェックを外し、利用環境に合わせた親機のIPアドレス/ネットマスクを設定します。
例) ルータタイプのADSLが 「192.168.0.1」の場合 IPアドレスは 192.168.0.211 とする。
192.168.0 はモデムと同じ、”211” は他の機器で未使用のもの。 機種によっては ”210” ”245”の場合もあります。取扱説明書を参照してください。ネットマスク 「24」ビット指定の時。

・ゲートウエイ:
WAN側のゲートウエイアドレスを固定で使用する場合入力します。「IPアドレス自動補正機能」の「使用する」のチェックを外し、「IPアドレス/ネットマスク」の入力内容によって決まるネットワークアドレスの範囲内のアドレスを入力する。

・ネームサーバ:
WAN側のDNSサーバを手動で設定する場合入力します。「IPアドレス自動補正機能」の「使用する」のチェックを外します。複数の場合は「プライマリーDNS」、「セカンダリーDNS」を入力します。


(4) 入力が完了したら「設定」をクリックします。
入力項目が不明の場合はプロバイダーに確認してください。

INDEXへ   無線設定へ

 

無線LANのセキュリティ

親機のセキュリティは2つあります。
(1) 無線LANのセキュリティ
無線LANは親機と子機で通信します。この時情報が漏れるリスクがあります。それを防ぐ方法として3つの方法が提供されています。
・暗号化によるセキュリティ
・MACアドレスフィルタリング
・ESS-IDステルスです。

(2) 親機のセキュリティ
これも重要なセキュリティです。
親機の工場出荷状態はユーザー名:「admin」、パスワード:「 」空白です。親機のセキュリティを考えるとリスクが大きいです。できるだけ早くパスワードを設定してください。

無線LANのセキュリティを詳しく解説しています。
無線LANのセキュリティ (リンク) はこちらです。

 

INDEXへ   無線設定へ

 

ATERM/無線LAN用語

サテライトマネージャ
サテライトマネージャは子機用のユーティリティプログラムです。
無線LANアクセスポイント(親機)や無線LAN端末(子機)間との通信状態を確認することができます。
次のような機能があります。
・無線LANアクセスポイント(親機)との通信状態を確認することができます。
・ネットワーク一覧で設定したネットワークを切り替えることができます。
・新5GHz(W52/W53)に対応していない無線LAN端末(子機)を新5GHz(W52)対応に書き換えることができます。
・パソコンを起動したときにタスクバーにサテライトマネージャを表示できます。

サテライトマネージャはこちらから (リンク) ダウンロードし利用が可能です。(子機別になっています)

 

らくらくQRスタート(Android用)
QRコードを読み取るだけで、 無線LAN接続設定ができる便利なアプリケーションプログラムです。スマートフォンやタブレットの無線LAN接続設定専用です。このアプリケーションではPCがなくても接続が可能です。カンタンに速く設定できるのが特長です。
PC用はこちらから (リンク) ダウンロードできます。

 

Wi-Fi Alliance (ワイファイ アライアンス)
米国に本拠を置く業界団体のことです。IEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す名称です。
他社製品との相互接続性などに関する試験をパスした装置にロゴの表示などが許されています。ロゴが添付された製品間であればメーカーが違っても組み合わせて使用できることが保証されています。その表示としてWi-Fi CERTIFIEDブランドで確認できます。

 

終わりに

無線接続の方法を紹介しました。
もちろんここで紹介したもの以外にも接続方法はあります。
OS(基本ソフト)によりPC(Windows)とスマホ・タブレット(Andorid/iOS)では接続ツールは異なります。

無線接続とは、ネットワーク(SSID)を検索して、「暗号化キー(パスワード)」を設定することです。プログラム(自動)で行う方法と、人間の手(手動)で行う方法があります。
(1) プログラムで行う
親機のボタンをプッシュすることで、「SSID」を意識することなく、「暗号化キー」の設定が完了します。
・らくらくQRスタート
・らくらく無線スタート
・WPS等
があります。

(2) 手で行う
親機に登録されている「SSID」を検索して、「暗号化キー」を子機に入力する方法です。
・ワイヤレスネットワーク接続
・手動設定等
があります。

ATERMでは「クイック設定WEB」と言って、Wi-Fiルーターの内容確認・設定変更機能が搭載されています。その機能を利用するためには「Jave Script」が有効になっていなければなりません。

 

関連情報

スマホ・タブレットと、PCの無線接続は以下の通りです。

スマホ・タブレット(iOS、Android)向け
QRコード接続
Android で接続 (リンク)
iOSで接続 (リンク)
WPS接続
Android で接続 (リンク)
手動接続
Android で接続 (リンク)
iOS で接続 (リンク)

PC(Windows)向け
らくらく無線スタート (リンク)
らくらく無線スタートEX (リンク)
ワイヤレスネットワーク接続
Windows 10 (リンク)
Windows 8.1/8 (リンク)
Windows 7 (リンク)

 

INDEXへ   無線設定へ