やさしく無線とルータの解説をしています。インターネットの初心者のための学習サイトです。

パソコンとインターネットの仕組みを分かりやすく解説しています。


 無線LAN用語集 ね

INDEX

あ〜な | は〜わ | A 〜 G | H 〜 N | O 〜 X | HOME


ネットブック
小型、軽量で価格の安いノートパソコンのことです。
台湾で「199ドルPC」として話題となり、各メーカーが発売した小型の廉価なノートパソコンのことです。
ネットブックはWeb閲覧やメールの送受信といった基本的なインターネットの利用を目的にしており、画面サイズ10インチ程度、重量数百グラムの製品がこのカテゴリに入ります。
2008年3月にIntel社からネットブックに適したAtomというマイクロプロセッサが発売されると、多くの機種がAtomをCPUとして採用するようになりました。



ネットワーク
日本語では網という意味です。
複数の要素(ノード)が互いに接続された網状の構造体を「ネットワーク」と言います。
ネットワークを構成する各要素のことをノード、ノード間をつなぐ線のことをリンクと言います。



ネットワークアダプタ
コンピュータやプリンタなどの機器をローカルエリアネットワーク(LAN)に接続するための拡張カードのことです。
一般的には本体に用意された拡張スロットに挿入して使用します。
LANの規格によって仕様が異なりますが、現在一般的になっているのはEthernetです。
ネットワークアダプタと言う場合はEthernetのことを意味します。



ネットワークアドレス
インターネットのような巨大なネットワークは、複数の小さなネットワーク(サブネット)に分割されて管理されています。
IPアドレスもネットワークアドレス部とホストアドレス部に分かれて管理されています。
このうち、ネットワーク全体の中でサブネットを識別するのに使われる部分がネットワークアドレス部です。
ネットワークアドレスはIPアドレスの管理組織(日本ではJPNIC)によってそれぞれの組織に割り当てられています。
ホストアドレスは特に登録する必要はありません、割り当てられたネットワークアドレスの範囲内で組織内で自由に利用できます。



ネットワークカード
ネットワークアダプタを参照してください。



ネットワークコンピュータ
Windowsパソコンから、ネットワーク上にあるWindows(互換)コンピュータの共有ファイルにアクセスするためのフォルダのことです。
ネットワークコンピュータの中ではWindowsコンピュータが一覧表示され、コンピュータを選択するとそのコンピュータの共有フォルダの一覧を見ることができます。



ネットワークストレージ
ネットワークに直接接続して使用するファイルサーバ専用機のことです。
ハードディスクとネットワークインターフェース、OS、管理用ユーティリティなどを一体化した単機能サーバで、記憶装置をネットワークに直に接続したように見えます。
ネットワークに接続されたほかのコンピュータからは、通常のファイルサーバと同じで共有ディスクとして使用することがでます。



ネットワークプリンタ
LANのネットワークに接続され、ネットワーク上の複数のユーザが利用できるように共有化されたプリンタのことです。
「共有プリンタ」ともいいます。
プリンタをパソコンに接続してそのパソコンをネットワークに接続(共有化)する方法と、「プリンタサーバ」などで接続する方法があります。



ネットワークプロトコル
ネットワークを介してコンピュータ同士が通信を行なう上で、決められた通信手順、決められた通信規約などです。
インターネットで標準となっているプロトコル、IPは第3層(ネットワーク層)、TCPやUDPは第4層(トランスポート層)のプロトコルを使用しています。

層とは、
プロトコルの階層化のモデルは国際標準化機構(ISO)や国際電気通信連合(ITU)などによって7階層のOSI参照モデルとして標準化されております。



上に戻る