WR8500Nの設定方法を解説

ATERM WR8500N

ATERM WR8500N の解説

ATERM WR8500Nの解説をしています。

(INDEX)
WR8500Nの特長
WR8500Nの設定
 ・ワイヤレスカードセット
 ・ATERM シリーズ子機
 ・その他ATERMシリーズ子機
 ・無線LAN内臓PC
WR8500Nのカスタマーレビュー
ATERM WR8500Nは2.4GHz、5GHzに対応しています。IEEE802.11n/g/b/aの規格で最大300Mbpsを実現しています。

 

パソコンを無線でインターネットに接続するためには2つの設定をしなければなりません。
それは、無線の設定とインターネットの設定です。ATERM WR8500N に同梱されている「つなぎかたガイド」が設定の中心になります。お手元に出してください。こちらからも 「つなぎかた ガイド」をダウンロードできます。

 


ATERM WR8500Nの設定

ATERM WR8500Nは接続可能な子機が多いために「つなぎかた ガイド」のような複雑な表になっています。設定方法は子機のタイプに依存します。それを元に整理します。ご覧ください。

接続方法は有線と無線があります。無線の説明です。有線は「つなぎかた ガイド」をご覧ください。

子機のタイプ 無線の接続・設定方法など
ワイヤレスカードセット
(子機はWL300NC)
STEP3の「らくらく無線スタートEX」で接続
ATERM シリーズ子機 「らくらく無線スタート」で接続です。子機に取扱説明書が添付されています。
取扱説明書を参照してください。
その他ATERMシリーズ子機 子機の取扱説明書を参照。
無線LAN内臓PC 基本ソフトに応じて使用する設定ソフトが違います。
・Windows XP SP2 SP3 と VISTAの場合
「らくらく無線スタートEX」で設定

・Windows XP SP2 SP3 と VISTA以外の場合
取扱説明書参照
上記以外の子機 取扱説明書参照

INDEXに戻る

ワイヤレスカードセット

ワイヤレスカードセットの接続です。子機はATERM WL300NCを使用します。

 

つなぎかた ガイド」をみてください。
その中のSTEP1とSTEP2を終えた後、STEP3へ進んでください。

 

STEP3では
「サテライトマネージャ」とWL300NCのドライバーをインストールします。
音声ガイダンスなどがあり分かりやすいと思います。
インストール後は「らくらく無線スタート」が開始します。STEP3の手順書どおりです。

 

終われば下のらくらくネットスタートへ。

INDEXに戻る

ATERM シリーズ子機

使用する子機のドライバーをインストールしてください。(インストール方法は、子機の取扱説明書参照)
メーカーが発表している子機は次の通りです。
・AtermWL300NC/WL300NU-AG/WL300NE-AG
・AtermWL130NC/WL300NC-G/WL300NU-G
・AtermWL54SC/WL54SE/WL54SU/WL54SC2/WL54SE2/WL54SU2
・AtermWL54AG/WL54AG-SD/WL54GC/WL54GU/WL54TU/WL54TE

 

インストール後は「らくらく無線スタート」を開始してください。子機に添付されている取扱説明書どおりです。子機の箱の中に「らくらく無線スタート」などの資料が同梱されています。そちらを使用します。設定情報はATERM WR8500N(本体)裏面の「SSID」、「暗号化キー」を使用してください。

 

※「らくらく無線スタート」
(1)「らくらくスタートボタン」を長押し、POWERランプが緑点滅になったら離す。
(2)暫く待って、POWERランプが橙点滅したら「らくらくスタートボタン」を長押し、POWERランプが緑点灯で離す。
(3)完了

 

終われば下のらくらくネットスタートへ。

INDEXに戻る

その他ATERMシリーズ子機

使用する子機のドライバーをインストールしてください。(インストール方法は、子機の取扱説明書参照)
その他のシリーズ子機は次の通りです。
AtermWL11C/WL11C2/WL11CA/WL11CB/WL11U/WL11U(W)/WL11E2

 

インストール後は「らくらく無線スタート」を開始してください。子機に添付されている取扱説明書どおりです。子機の箱の中に「らくらく無線スタート」などの資料が同梱されています。そちらを使用します。設定情報はATERM WR8500N(本体)裏面の「SSID」、「暗号化キー」を使用してください。

INDEXに戻る

無線LAN内臓PC

無線LAN内臓パソコンの場合2種類あります。それはWindows XP SP2,SP3/VISTAの場合とそれ以外です。

ATERM WR8500Nは生産が終了しています。Windows 7/8等の情報が必要な方はメーカーに問合せしてください。
仕様についてはこちらを参照してください。

 

(1) Windows XP SP2,SP3/VISTAの場合
STEP2「つなぎかたガイド」直下の「無線LAN内臓パソコンをご利用の場合」の手順書通り設定してください。
「らくらく無線スタートEX」をインストールし設定。最後にランプ状態の確認をします。

 

(2) Windows XP SP2,SP3/VISTA以外の場合
ATERM WR8500N(本体)の裏面に「SSID」、「暗号化キー」を子機に設定してください。子機の設定方法は、子機の取扱説明書を参照してください。

 

終われば下のらくらくネットスタートへ。

INDEXに戻る

らくらくネットスタート

「つなぎかた ガイド」のSTEP4がインターネット接続手順です。

インターネット接続では
・ローカルルーター
・アクセスポイント
・PPPOE
のいずれかを検出し自動で設定を行います。安心です。
では、STEP4の「親機を自動(らくらくネットスタート)で設定しよう」を進めてください。

PPPOE (フレッツ) の場合は次の操作が必要となります。
それには「アカウント」と「パスワード」が必要です。メモしてください。

PPPOEの操作手順

(1)親機のアダプターを抜く。1,2分待つ。
(2)親機のアダプターを差し込む。
(3)ブラウザを起動し、
アドレス欄に「http://web.setup」と入力し、ENTERキーを押し起動する。
(4)管理者パスワードの登録画面が表示されます。(最初だけ)
パスワードを必ずメモし入力する。記録を残しておく。忘れると後が大変。
(5)入力後、今メモしたパスワードを入力し「設定」をクリック。

(6)ユーザー名に「admin」パスワードに「メモした内容」を入力し、「OK」をクリックします。
(7)「接続先名」を決めて入力します。
(8)プロバイダーから送付されてきている資料を参照し、ユーザー名、パスワードなどを入力します。
(9)フレッツスクエアの利用の有無を入力します。
(10)「設定」をクリックして、完了です。
念のため、ランプ状態を確認してください。
親機によって使用ランプが異なりますが、一般的にはACTIVEランプが点灯です。

終われば、ブラウザを起動してインターネットにつながるか確認をしてください。
つながれば完了です。

INDEXに戻る

ATERM WR8500N の特長

ATERM WR8500Nの主な特長を紹介します。

主な特長 内     容
無線LANの速度
メーカー発表の実効速度は次のようになっています。

(1)無線の場合
最大:182Mbps

(2)有線の場合
・ローカルルータモード
約806Mbps

・PPPOEモード
約767Mbps
以上がメーカー発表のデータです。
無線通信規格 2.4GHzと5GHz対応で最大300Mbps
IEEE802.11a
IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n
に準拠しています。
電波の届くエリアが広くなった アンテナは内蔵。無線回路などの送受信機能を独自の技術で最適化したロングレンジ設計を採用しています。
・350m離れた距離では41.7Mbpsの速度。
・200m離れた距離では64.3Mbpsの速度。
(メーカー発表)
ギガビット対応 WAN/LAN全ポートギガビットイーサを搭載しています。
安全性 マルチSSID搭載。
セキュリティは強固な[WPA2-PSK (TKIP/AES)]、[WPA-PSK (TKIP/AES)][ESS-IDステルス機能][MACアドレスフィルタリング]が利用できます。
利用可能プロバイダ 動作確認プロバイダーの情報があります。参照してください。
カンタン・無線設定 無線LANの接続設定も、セキュリティ設定もボタンを押すだけ!
[らくらく無線スタート]+[WPS]
(「らくらくスタートボタン」を押すだけで、SSIDや暗号化キーを含む設定情報を、自動的に子機側に転送して登録します。強固なAESモードが暗号化キーとして設定されます。
親機側で細かなセキュリティ(EES-IDステルス機能、MACアドレスフィルタリングなど)の設定を変更した場合でも[らくらく無線スタート]による設定が可能です)
カンタン・インターネット接続 ボタンを押すだけで利用回線に適した動作モードを自動判別[らくらくネットスタート]
(ブロードバンドルータのインターネット接続設定時に必要な動作モード選択も、Atermの[らくらくネットスタート]なら「らくらくスタートボタン」を長押ししながら電源を入れるだけ。「PPPoEルータモード」「ローカルルータモード」「アクセスポイントモード」の中から適切なモードを自動判別して、インターネットに接続します)
利用可能OS Windows、Mac OSなど、TCP/IPプロトコルに対応したOSが利用可能です。

INDEXに戻る

ATERM WR8500N のカスタマーレビュー

ATERM WR8500Nのカスタマーレビューを紹介します。
カスタマーレビューのチェックは必須ですね。上手くいったケース、反対に上手くいかなかったケースが表示されています。上手くいかなかったケースにおいてその原因(理由)が、製品に由来する場合と利用者側の使用方法などに由来するケースがあります。双方を公平に見ることが必要だと思います。
カスタマーレビュー

INDEXに戻る

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

INDEXに戻る